ナットキャップ、日本での政府支援に選定
英国の革新的なハイテク企業4社が、日本での事業拡大計画を加速させるため、UK-APAC Tech Growth Programmeの政府支援を受けることになった。
原文はadsadvance.co.ukとintralinkgroup.comに掲載されています。
2024年3月21日-両社は、日本企業が関心を持つ様々な技術を提供する。その中には、増加する衛星の混雑問題に取り組む「宇宙状況認識」システムの開発企業や、組織の天然資源利用管理を支援する「自然情報プラットフォーム」の提供企業も含まれる。
国際的な事業開発コンサルタント会社Intralinkが政府に代わって実施するUK-APAC Tech Growth Programmeは、アジア太平洋の11カ国において、技術系スケールアップ企業が商機を開拓・確保できるよう支援する。
プログラムに選ばれた最新の4社はそれぞれ、日本での10週間のビジネス開発イニシアチブの恩恵を受ける。その一環として、イントラリンクの東京チームは、各企業の日本での可能性について詳細な調査を実施するほか、日本の潜在的な顧客やパートナーを引き込み、商談を開始するためのミーティングを促進し、この活動を基礎とするフォローアップ戦略を策定する。
選ばれた企業は以下の通り:
スペースフラックス - ロンドンを拠点とする独自の光学センサーのグローバルネットワークの開発企業で、データ駆動型の「宇宙状況認識サービス」を提供し、宇宙企業が軌道上の混雑を回避し、増加するスペースデブリから衛星を保護するのを支援する。
Natcap - オックスフォード大学から生まれた企業で、企業が自然との相互作用を測定・管理するための「ネイチャー・インテリジェンス・プラットフォーム」を提供している。
ブリル・パワー - オックスフォードを拠点とする革新的な「バッテリー・インテリジェンス・プラットフォーム」の開発企業。ハードウェア、ソフトウェア、分析を組み合わせることで、バッテリーの寿命、予測可能性、柔軟性、持続可能性を向上させ、廃棄物を削減する。
Accelerated Materials - ケンブリッジ大学のスピンオフ企業で、製品開発を強化するための新しい先端材料を発見し、自動化とAIを使用して製造プロセスを最適化する。
ナトキャップのCEOであるセバスチャン・リープ氏は次のように述べた:
「日本は、事業やサプライチェーンにおける自然関連の問題を報告する世界的なリーダーとして台頭してきた。これは、私たちが直面するあらゆる種類の持続可能性の危機に対処する、『自然に配慮した』未来に向けた重要な第一歩です。
Natcapは、自然関連リスクの測定を検討している日本の大手企業にサービスを提供できることを誇りに思います。"UK APAC Tech Growth Programmeによる支援を通じて、当社のソリューションをさらに多くの日本企業に提供したいと考えています。
ブリル・パワー社のピーター・フリードマン最高商務責任者(CCO)は、「当社のバッテリー管理システムは、バッテリーの寿命を最大60%向上させます。これらは日本の基幹産業であるため、英国APAC Tech Growth Programmeの支援対象に選ばれたことを嬉しく思います。
「日本では私たちの技術に関心が寄せられていますが、日本への進出はまだ困難な見通しです。ですから、プログラム・チームが現地で行っているリサーチやコンタクト構築は、私たちの発展におけるこのエキサイティングな次のステージに備える上で、非常に貴重なものなのです"
イントラリンクでUK-APAC技術成長プログラムを率いるギャビン・クリアリー氏(上)は、次のように述べた:「私たちが提供する幅広いサービスは、彼らが日本やAPAC地域でその可能性を実現できるよう支援するものであり、彼らを迎え入れることができて嬉しく思います」。
UK-APAC Tech Growth Programmeは、英国企業が韓国、日本、台湾、シンガポール、ベトナム、マレーシア、フィリピン、タイ、インドネシア、オーストラリア、ニュージーランドで事業を拡大するための支援を提供している。アジア太平洋地域にいるイントラリンクのチームは、参加者のビジネスチャンスを見極め、市場参入のアドバイスを提供し、製品の販売、パートナーシップの構築、投資の調達を支援する。
このプログラムは、英国政府のビジネス・貿易省と科学技術革新省が共同で支援するもので、国際的に大きく成長する可能性のある英国内のスケールアップ企業を対象としている。
企業の応募はこちらから :www.intralinkgroup.com/TGP
Natcap のメディア連絡先
ファトゥ・サマテ
マーケティング・コミュニケーション部長