ナットキャップ、自然をビジネスの意思決定に取り入れるために1000万ドルを獲得
アンドレ・ホフマン、元リフィニティブCEOのデイビッド・クレイグ、オックスフォード・サイエンス・エンタープライズなど、同社の成長段階を支援する著名な投資家が名を連ねる。
英国、ロンドン - 2024年7月3日-ナチュラル・キャピタル・リサーチ・リミテッド (Natcap)は本日、先駆的なネイチャーテック製品を拡大するため、シリーズA資金調達ラウンドで1,000万ドル(約11億円)を調達したと発表した。この資金調達により、自然関連のリスクと機会を理解するための組織を支援するNatcapの急成長が加速する。同社の焦点は、EUの CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive:企業持続可能性報告指令)、EUの 持続可能金融情報開示規制、または TNFD(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures:自然関連財務情報開示タスクフォース)の 勧告に基づいて自主的に報告する 企業の増加に伴い、高品質の自然データの提供を拡大することである。 Natcapは、自然や生物多様性に関する情報を提供する企業として、世界的に初めてシリーズA資金調達を完了した企業のひとつである。
ナットキャップは 、アンドレ・ホフマン、 農林中金キャピタル、 Yeo Ventures、 Pelican Agから新たな資金を調達した 。このラウンドには、Refinitivの元CEOである David Craigからの投資も含まれている 。また、 Oxford Science Enterprises、MW&L Capital Partnersのアドバイザーを務めるファンド、Alea Iacta Estからの 追加投資も含まれており 、これらはすべて 2023年初頭に行われた同社の 250万ポンドのシードラウンドに参加している。 これは、ナットキャップが行っている積極的な活動に対する特筆すべき支持であり、自然保護報告が世界中で義務化される中、同社の軌跡を示すものである。
Natcapの革新的なプラットフォームは、世界最高の科学、データ、テクノロジーを結集し、企業が自然関連のリスクと機会を測定、報告、行動できるようにする。同社は オックスフォード大学の キャシー・ウィリス男爵夫人教授 らによって 2018年に設立され 、自然インテリジェンスをビジネスの意思決定に組み込むことを使命としている。
同社は世界をリードするテクノロジーを開発し、 テスコのネイチャー・プログラムとの 協業やMS&ADインシュアランス・グループ・ホールディングスとの提携など 、20以上の組織をサポートしている 。Natcapは最近、 日本市場への進出のため、UK-APAC Tech Growth Programmeから政府支援を受けるわずか4社の英国ハイテク企業のうちの1社に選ば れました。
ナットキャップのCEO、セバスチャン・リープ氏のコメント:
「NatcapのCEOであるSebastian Leape氏は、「世界的に資金調達環境があまり良くない中、当社に対する投資家の関心の高さを目の当たりにし、本当にエキサイティングでした。「投資家の皆様からのご支援は、CSRDやTNFDの下で自然リスクや報告の必要性に取り組んでいる企業にとって、シンプルでわかりやすいソリューションという、当社が提供するものに対する市場のニーズがさらに裏付けられたものと考えています。私たちは、私たちが提供するサービスの規模を拡大し、より多くの組織が意思決定に自然を統合できるようにし、自然がポジティブな未来への世界の移行を加速させることを楽しみにしています。
ロシュ・ホールディングAG副会長、アンドレ・ホフマンの言葉:
「持続可能性と環境スチュワードシップに深くコミットする投資家として、Natcap を支援できることを嬉しく思います。彼らの革新的で科学的なアプローチによる自然リスクと機会の評価は、企業が意思決定を行う際に自然を組み込むという取り組みにおいて、極めて重要な一歩を踏み出すものです。私は、Taskforce for Nature Related Financial Disclosures(TNFD)のシニアアドバイザーを務める中で、Natcap が埋めるギャップを目の当たりにしてきました。Natcapチームと協力して、彼らの野心的な目標の達成を支援できることを楽しみにしています。
Oxford Science Enterprises 社パートナー、Nick Dixon-Clegg 氏のコメント:
自然関連のリスクを効果的に管理することは、企業と投資家の双方にとって極めて重要であり、革新的な自然関連技術を開発する必要があります。今回の重要な資本調達は、この最先端分野におけるNatcapの目覚ましい進展と、それを支えるチームの証です。オックスフォードのエコシステムから最も有望な技術をスケールさせるという我々のミッションの一環として、彼らのプラットフォームの成長を引き続き支援できることを嬉しく思います。"
ナトキャップのメディア連絡先
ファトゥ・サマテ
マーケティング・コミュニケーション部長